えるまろぐ

風車めぐり時々レビュー

【風車めぐり】 第43弾 : 面ノ木風力発電所

シリーズでお届けする【風車めぐり】は、全国の風力発電所を訪れた記録を紹介するシリーズ。
風力発電所の様子や感想などをお届けします。

第43弾は、愛知県豊田市稲武町の井山(いやま)にある、面ノ木風力発電所

DSC08629

風力発電所データ】
名前  : 面ノ木風力発電所
場所  : 愛知県豊田市稲武町井山
規模  : 1.8MW (0.6MW x 3)
風車数 : 3基
営業開始: 2005年2月
見学設備: あり
駐車場 : あり
接近  : 可
その他 : 休憩所、案内看板

【風車データ】
メーカー : ENERCON (ドイツ)
風車型式 : E-40
単基出力 : 0.6MW
タワー高 : 46m
ローター径: 44m
受風方式 : アップウィンド
増速機  : なし

DSC08658


【アクセス】
道路状況 : 舗装路

地図の中心付近は、風車の位置を示しています。
衛星画像に切り替えたり、ズームアウトしたりするとわかりやすいです。

愛知県豊田市稲武町の井山の東麓、面ノ木牧場内に風車があります。
茶臼山高原道路の面ノ木ICで降りると面ノ木園地があり、その隣に少し広い駐車スペースがあります。
その道向かいに面ノ木牧場への入口があります。

DSC08588

無断での立ち入りが禁止されているので、見学で訪れる際には事前にいなぶ観光協会に連絡をする必要があります。
問い合わせたところ、基本的に風車見学目的での立ち入りは許可しているが、注意事項の伝達のため事前に連絡をしてほしい、とのことでした。
火災予防のため火を使わないこと、ゴミをすてないことなど、基本的な注意事項を伝えられた後、快く承諾していただけました。
連絡先: 豊田市稲武支所 いなぶ観光協会 TEL: 0565-83-3200


DSC08641

山の上の開けた牧場地帯に、3本の丸みを帯びた風車が立っています。
見通しがよく、すぐに登れる井山に上がれば、風車を高い位置から見渡すこともできます。
とてもすがすがしい場所でした。
茶臼山のお隣、豊田市の井山(いやま)という山ですが、電波的に好条件の場所のため、色々な無線設備の中継所が並んでいます。
現在はこの場所では放牧は行われていないようで、牧場設備があったと思われる跡地がありました。
また、簡単な小屋が建てられていて、面ノ木休憩所 となっていました。
小屋の前には風車の案内看板、小屋の中には発電量を示す案内板が設置されていました。
小屋の中にある発電量の表示版は、同じものが「道の駅どんぐりの里いなぶ」にも設置されています。

DSC08664

DSC08622

DSC08628

DSC08689

DSC08671h

DSC08657

DSC08659


この風力発電所の風車は、エネルコンのE-40が使用されていました。
出力は0.6MWの小型の風車です。
ナセルとハブが卵型になっているのが特徴的な風車です。
これと似た卵型のナセルのE-48と違い、ブレードの接続部は丸くなっており、ハブとブレードが一体になるデザインにはなっていません。
こちらのほうがかわいく見える気がします。


DSC08649

DSC08691

DSC08642

DSC08645



アルバム: [面ノ木風力発電所]
20170617 面ノ木風力発電所


*見学設備とは、説明用看板などが設けてあるか、見学のために近づけるようになっているかなど、見学者を受け入れる用意があるか、見学者が訪れる前提で発電所が整備されているかどうかを指しています。

「注意事項」
・施設を訪れる場合の参考にしていただくのは構いませんが、実際に訪れておきた事故等の責任は一切負いません。各自判断のうえ自己責任でお願いします。
・立入禁止区域等には絶対に入らないようにしましょう。
・当ブログは風力発電の是非について問うものではありませんし、特定の意見もありません。そのような観点からのコメント等は受け付けておりません。

【風車めぐり】 第42弾 : 蔵王山展望台風力発電設備

シリーズでお届けする【風車めぐり】は、全国の風力発電所を訪れた記録を紹介するシリーズ。
風力発電所の様子や感想などをお届けします。

第42弾は、愛知県田原市蔵王山にある、蔵王山展望台風力発電設備。

DSC08585

風力発電所データ】
名前  : 蔵王山展望台風力発電設備
場所  : 愛知県田原市
規模  : 0.3MW (0.3MW x 1)
風車数 : 1基
営業開始: 2002年3月
見学設備: あり
駐車場 : あり
接近  : 可
その他 : 展望台、トイレ、軽食、案内看板

【風車データ】
メーカー : 三菱重工 (日本)
風車型式 : MWT-300
単基出力 : 0.3MW
タワー高 : 30m
ローター径: 29m
受風方式 : アップウィンド
増速機  : あり


【アクセス】
道路状況 : 舗装路

地図の中心付近は、風車の位置を示しています。
衛星画像に切り替えたり、ズームアウトしたりするとわかりやすいです。

愛知県田原市蔵王山山頂付近にある展望台の脇に風車が立っています。
軽食やお土産も買える展望台があり、駐車場もあります。

DSC08572

愛知県田原市蔵王山山頂の展望台に立っている風車です。
300kWの小型の風車です。
山のてっぺんにあり、どこからでも見える風車です。
展望台からは、田原市をと海をバックに風車を観ることができ、なかなかに壮観でした。
また、展望台からは田原市港湾部の風車も一望でき、私有地内のために接近できない風車も見れるのでおすすめのスポットです。
展望室内の床には地図がプリントされており、風力発電所名も記載されているので、風車見学にはもってこいの施設です。

DSC08579

DSC08582

DSC08587

DSC08565


この風力発電所の風車は、三菱重工のMWT-300が使用されていました。
出力は0.3MW。小さな風車です。
大型機のような空力の考えつくされた構造ではなく、シンプルな構造になっていました。
見学時は部品交換中のためという理由で停止中になっており、回転する様子は見られませんでした。

DSC08568

DSC08567

DSC08575

DSC08566



アルバム: [蔵王山展望台風力発電設備]
20170603 蔵王山展望台風力発電


*見学設備とは、説明用看板などが設けてあるか、見学のために近づけるようになっているかなど、見学者を受け入れる用意があるか、見学者が訪れる前提で発電所が整備されているかどうかを指しています。

「注意事項」
・施設を訪れる場合の参考にしていただくのは構いませんが、実際に訪れておきた事故等の責任は一切負いません。各自判断のうえ自己責任でお願いします。
・立入禁止区域等には絶対に入らないようにしましょう。
・当ブログは風力発電の是非について問うものではありませんし、特定の意見もありません。そのような観点からのコメント等は受け付けておりません。

【風車めぐり】 第41弾 : 田原臨海風力発電所

シリーズでお届けする【風車めぐり】は、全国の風力発電所を訪れた記録を紹介するシリーズ。
風力発電所の様子や感想などをお届けします。

第41弾は、愛知県田原市緑が浜にある、田原臨海風力発電所

DSC08545

風力発電所データ】
名前  : 田原臨海風力発電所 (愛称: 田原かぜりん)
場所  : 愛知県田原市緑が浜
規模  : 22MW (2MW x 11)
風車数 : 11基
営業開始: 2005年3月
見学設備: あり
駐車場 : あり
接近  : 真下は不可
その他 : 案内看板、トイレ、海上見学設備、公園

【風車データ】
メーカー : Vestas (オランダ)
風車型式 : V80
単基出力 : 2MW
タワー高 : 67m
ローター径: 80m
受風方式 : アップウィンド
増速機  : あり


【アクセス】
道路状況 : 舗装路/未舗装路

地図の中心付近は、見学設備のある風車の位置を示しています。
衛星画像に切り替えたり、ズームアウトしたりするとわかりやすいです。

愛知県田原市の半島の付け根付近、トヨタ自動車の工場敷地内およびその周辺にかけて風車が立っています。
田原市エコパークには看板等の見学設備のある風車が立っています。

DSC08526h

愛知県田原市の半島の付け根付近、トヨタ自動車の工場敷地内及びその周辺にある風力発電所です。
田原市内では最大の風力発電所で、2MW基が11基の構成。
田原市エコパークに駐車場、トイレなどがあり、また、海上に張り出す形で設けられた展望台により、海の上から風力発電所を一望することができます。
港湾部にあるため、非常に風がつよく、波しぶきをかぶることもしばし。
先述した海上の展望台からは、トヨタ自動車の敷地内にある風車も一望でき、よい眺めでした。
また、私有地内のため接近することはできませんが、隣接する「田原4区風力発電所」の風車や、「たはらソーラー・ウインド発電所」のダウンウィンド型風車3基も一望することができ、見学スポットとしては充実しています。

DSC08528

DSC08538

DSC08554

DSC08542

この風力発電所の風車は、VestasのV80が使用されていました。
出力は2MW。よく見かけるタイプの、少し古いアップウィンドの風車です。
前回紹介した渥美風力発電所と同様、ブレードの先端が赤く、ナセルにも赤い帯が入っているのが特徴的でした。
渥美風力発電所のV80よりもタワー高の低いものが採用されていました。

DSC08522

DSC08544

DSC08524

DSC08550

DSC08519


アルバム: [田原臨海風力発電所]
20170603 田原臨海風力発電所


*見学設備とは、説明用看板などが設けてあるか、見学のために近づけるようになっているかなど、見学者を受け入れる用意があるか、見学者が訪れる前提で発電所が整備されているかどうかを指しています。

「注意事項」
・施設を訪れる場合の参考にしていただくのは構いませんが、実際に訪れておきた事故等の責任は一切負いません。各自判断のうえ自己責任でお願いします。
・立入禁止区域等には絶対に入らないようにしましょう。
・当ブログは風力発電の是非について問うものではありませんし、特定の意見もありません。そのような観点からのコメント等は受け付けておりません。

【風車めぐり】 第40弾 : 渥美風力発電所(渥美グリーンパワー)

シリーズでお届けする【風車めぐり】は、全国の風力発電所を訪れた記録を紹介するシリーズ。
風力発電所の様子や感想などをお届けします。

第40弾は、愛知県田原市小塩津町にある、渥美風力発電所(渥美グリーンパワー)。
(同名の風力発電所が2ヶ所存在するため、区別のために設置社名を併記しています。)

DSC08487

風力発電所データ】
名前  : 渥美風力発電所
場所  : 愛知県田原市小塩津町
規模  : 8MW (2MW x 4)
風車数 : 4基
営業開始: 2007年1月
見学設備: なし
駐車場 : なし
接近  : 真下は不可
その他 :

【風車データ】
メーカー : Vestas (オランダ)
風車型式 : V80
単基出力 : 2MW
タワー高 : 78m
ローター径: 80m
受風方式 : アップウィンド
増速機  : あり


【アクセス】
道路状況 : 舗装路/未舗装路

地図の中心付近は、風車の位置を示しています。
衛星画像に切り替えたり、ズームアウトしたりするとわかりやすいです。

愛知県田原市の半島の突端側、内陸のエリア、小塩津池のまわりにある風車が渥美風力発電所(渥美グリーンパワー)です。
1本は堆肥センターのすぐ脇に建っており、風向きによっては臭いや虫の影響で見学は厳しいことがあります。
また、残りの3本はメガソーラーの工事現場付近と、採石場に隣接して立っているため、工事中や採石場が稼働中は近づくことはできません。

DSC08490

愛知県田原市の半島の先端付近、内陸部にある、4基の風力発電所です。
大まかに3基と1基に分かれており、4基を一度にフレームに納めるには苦労しますが、
見る方角によってはなかなかいい配置で視界にとらえることができました。

DSC08495

DSC08511

この風力発電所の風車は、VestasのV80が使用されていました。
出力は2MW。よく見かけるタイプの、少し古いアップウィンドの風車です。
全機のブレードの先端が赤く、ナセルにも赤い帯が入っているのが特徴的でした。
全機がブレードとナセル含め全体的に汚れていました。
どこもVestasの風車はよく汚れているような印象がありますが、汚れやすい塗装なのでしょうか。

DSC08503

DSC08516

DSC08491



アルバム: [渥美風力発電所(渥美グリーンパワー)]
20170603 渥美風力発電所(渥美グリーンパワー)


*見学設備とは、説明用看板などが設けてあるか、見学のために近づけるようになっているかなど、見学者を受け入れる用意があるか、見学者が訪れる前提で発電所が整備されているかどうかを指しています。

「注意事項」
・施設を訪れる場合の参考にしていただくのは構いませんが、実際に訪れておきた事故等の責任は一切負いません。各自判断のうえ自己責任でお願いします。
・立入禁止区域等には絶対に入らないようにしましょう。
・当ブログは風力発電の是非について問うものではありませんし、特定の意見もありません。そのような観点からのコメント等は受け付けておりません。

【風車めぐり】 第39弾 : 伊良湖風力発電所

シリーズでお届けする【風車めぐり】は、全国の風力発電所を訪れた記録を紹介するシリーズ。
風力発電所の様子や感想などをお届けします。

第39弾は、愛知県田原市伊良湖町にある、伊良湖風力発電所

DSC08469

風力発電所データ】
名前  : 伊良湖風力発電所
場所  : 愛知県田原市伊良湖
規模  : 0.99MW (0.99MW x 1)
風車数 : 1基
営業開始: 2005年6月
見学設備: なし
駐車場 : なし
接近  : 真下は不可
その他 :

【風車データ】
メーカー : 三菱重工 (日本)
風車型式 : MWT-1000A
単基出力 : 0.99MW
タワー高 : 68m
ローター径: 61.4m
受風方式 : アップウィンド
増速機  : あり


【アクセス】
道路状況 : 舗装路

地図の中心付近は、風車の位置を示しています。
衛星画像に切り替えたり、ズームアウトしたりするとわかりやすいです。

愛知県田原市の国道259号線を伊良湖港から北上してしばらくのところに、道路沿いに1本だけ立っているのが伊良湖風力発電所です。
サイト敷地内には入れないようになっています。

DSC08476

愛知県田原市の国道259号線沿いに1本だけ立っている風力発電所です。
少し小さめの990kWの風車です。
国道沿いなので目にする方は多いと思います。
眺めはあまりいい場所ではないですが、古めの変わり種、でした。

DSC08467

DSC08474

この風力発電所の風車は、三菱重工のMWT-1000Aが使用されていました。
出力は0.99MW。1MW以下の小さめの風車です。
ハブ、ナセルの形が変わっていて、ハブは真円ではなく、ナセルは後ろから見ると顔のように見えるのが特徴的でした。

DSC08473

DSC08481

DSC08480



アルバム: [伊良湖風力発電所]
20170603 伊良湖風力発電所


*見学設備とは、説明用看板などが設けてあるか、見学のために近づけるようになっているかなど、見学者を受け入れる用意があるか、見学者が訪れる前提で発電所が整備されているかどうかを指しています。

「注意事項」
・施設を訪れる場合の参考にしていただくのは構いませんが、実際に訪れておきた事故等の責任は一切負いません。各自判断のうえ自己責任でお願いします。
・立入禁止区域等には絶対に入らないようにしましょう。
・当ブログは風力発電の是非について問うものではありませんし、特定の意見もありません。そのような観点からのコメント等は受け付けておりません。

【風車めぐり】 第38弾 : 渥美風力発電所(日本風力開発)

シリーズでお届けする【風車めぐり】は、全国の風力発電所を訪れた記録を紹介するシリーズ。
風力発電所の様子や感想などをお届けします。

第38弾は、愛知県田原市小中山町にある、渥美風力発電所(日本風力開発)。
(同名の風力発電所が2ヶ所存在するため、区別のために設置社名を併記しています。)

DSC08423

風力発電所データ】
名前  : 渥美風力発電所
場所  : 愛知県田原市小中山町
規模  : 10.5MW (1.5MW x 7)
風車数 : 7基
営業開始: 2007年2月
見学設備: なし
駐車場 : なし
接近  : 真下は不可
その他 :

【風車データ】
メーカー : GE Wind Energy (アメリカ)
風車型式 : GE1.5S
単基出力 : 2MW
タワー高 : 64m
ローター径: 70.5m
受風方式 : アップウィンド
増速機  : あり


【アクセス】
道路状況 : 舗装路/未舗装路

地図の中心付近は、風車の位置を示しています。
衛星画像に切り替えたり、ズームアウトしたりするとわかりやすいです。

愛知県田原市の半島の突端側、北端のエリア2ヶ所にまたがって合計7基ある風車が渥美風力発電所(日本風力開発)です。
伊良湖港から国道259号線を少し北上し、宮下交差点を海沿いへ折れ、そのまま海沿いに走っていくと5機並んだ風車が見えてきます。
また、宮下交差点をさらに国道259号線にそって北進し、伊良湖神社北交差点から県道418号線を北上すると、火力発電所の北東側のあたりに残りの2基があります。


DSC08461

愛知県田原市の半島の先端付近に並んでいる5基+2基の計7基の風力発電所です。
風向きにもよりますが、まっすぐな道沿いに、海の方を向いて整列するGEの風車はなかなか壮観で、景色もとてもよかったです。
渥美半島の突端付近は、海風が非常につよく、波しぶきがかかるほどでした。
また、整列している5基の他の2基は、火力発電所付近の、緑が多いエリアに建っており、これまたよい眺めでした。
火力発電所の煙突も視界に入り、おもしろい光景でした。

DSC08428

DSC08451

この風力発電所の風車は、GE Wind EnergyのGE1.5Sが使用されていました。
出力は1.5MW。よく見かけるタイプの、アップウィンドの風車です。
ナセルにはGEのロゴはなく、"Atsumi"の文字が入っていました。

DSC08434

DSC08456

DSC08439



アルバム: [渥美風力発電所(日本風力開発)]
20170603 渥美風力発電所(日本風力開発)


*見学設備とは、説明用看板などが設けてあるか、見学のために近づけるようになっているかなど、見学者を受け入れる用意があるか、見学者が訪れる前提で発電所が整備されているかどうかを指しています。

「注意事項」
・施設を訪れる場合の参考にしていただくのは構いませんが、実際に訪れておきた事故等の責任は一切負いません。各自判断のうえ自己責任でお願いします。
・立入禁止区域等には絶対に入らないようにしましょう。
・当ブログは風力発電の是非について問うものではありませんし、特定の意見もありません。そのような観点からのコメント等は受け付けておりません。

【風車めぐり】 第37弾 : 久美原風力発電所

シリーズでお届けする【風車めぐり】は、全国の風力発電所を訪れた記録を紹介するシリーズ。
風力発電所の様子や感想などをお届けします。

第37弾は、愛知県田原市六連町にある、久美原風力発電所

DSC08401

風力発電所データ】
名前  : 久美原風力発電所
場所  : 愛知県田原市六連町字東峠
規模  : 1.5MW (1.5MW x 1)
風車数 : 1基
営業開始: 2007年1月
見学設備: なし
駐車場 : なし
接近  : 可
その他 :

【風車データ】
メーカー : GE Wind Energy (アメリカ)
風車型式 : GE1.5S
単基出力 : 1.5MW
タワー高 : 65m
ローター径: 70m
受風方式 : アップウィンド
増速機  : あり


【アクセス】
道路状況 : 舗装路/未舗装路

地図の中心付近は、風車の位置を示しています。
衛星画像に切り替えたり、ズームアウトしたりするとわかりやすいです。

愛知県田原市の外海側の国道42号線を西へ向かって走っていると、ファミリーマート田原六連店のあたりから風車がよく見えます。
その先の久美原交差点を北進し、アクセスできます。

DSC08387

愛知県田原市の、半島の付け根の辺り、外海側から少し入った農耕地のなかにぽつんと1本だけ立っているのが、久美原風力発電所
まわりに少し高い木があったり、起伏の激しいエリアに立っているので、あまり風景としては映えない印象です。
しかしいつも風車があるような場所とは少し変わった場所にあり、新鮮でもありました。
少し離れた電柱に、風車を監視するためのライト付きのカメラが備え付けられていました。


DSC08393

DSC08370h

この風力発電所の風車は、GE Wind EnergyのGE1.5Sが使用されていました。
出力は1.5MW。中型のアップウィンド機で、よく見かけるタイプです。
ナセルにはGEのロゴがそのまま入っていました。

DSC08390

DSC08369

DSC08397



アルバム: [久美原風力発電所]
20170603 久美原風力発電所


*見学設備とは、説明用看板などが設けてあるか、見学のために近づけるようになっているかなど、見学者を受け入れる用意があるか、見学者が訪れる前提で発電所が整備されているかどうかを指しています。

「注意事項」
・施設を訪れる場合の参考にしていただくのは構いませんが、実際に訪れておきた事故等の責任は一切負いません。各自判断のうえ自己責任でお願いします。
・立入禁止区域等には絶対に入らないようにしましょう。
・当ブログは風力発電の是非について問うものではありませんし、特定の意見もありません。そのような観点からのコメント等は受け付けておりません。