えるまろぐ

風車めぐり時々レビュー

【風車めぐり】 第52弾 : 銚子高田町風力発電所

シリーズでお届けする【風車めぐり】は、全国の風力発電所を訪れた記録を紹介するシリーズ。
風力発電所の様子や感想などをお届けします。

第52弾は、千葉県銚子市の銚子高田町風力発電所

DSC09884

風力発電所データ】
名前  : 銚子高田町風力発電所
場所  : 千葉県銚子市
規模  : 1.99MW (1.99MW x 1)
風車数 : 1基
営業開始: 2006年3月
見学設備: なし
駐車場 : なし
接近  : 可
その他 : なし

【風車データ】
メーカー : ENERCON(エネルコン) (ドイツ)
風車型式 : E-70
単基出力 : 1.99MW
タワー高 : 64m
ローター径: 71m
受風方式 : アップウィンド
増速機  : なし

DSC09882


【アクセス】
道路状況 : 舗装路

地図の中心付近は、風車の位置を示しています。
衛星画像に切り替えたり、ズームアウトしたりするとわかりやすいです。

銚子市内を走る県道71号線から少し逸れたあたり、猿田駅椎柴駅の間の、椎柴駅寄りのあたりに風車があります。
周辺には他にもたくさんの同型の風車がたちならんでいますが、「銚子高田町風力発電所」の風車はこれ1本のみです。
田園地帯の中にありますので、地図を参考に近づくことができます。

DSC09881

このサイトの風車には、ENERCONのE-70が使われていました。
本来は2.3MWの出力を持つものですが、1.99MW仕様になっています。
ブレードの先端だけではなく、ナセルにも赤加飾が入っているのがENERCONの風車としては珍しいような気がします。
周辺にも同じ型の風車がありましたが、別の風力発電所のものでした。
開けた畑地帯の中に風車がたくさん並ぶ様子の1端を担っています。
とても美しい風景でした。

DSC09891

DSC09875

DSC09876

アルバム: [銚子高田町風力発電所]
銚子高田町風力発電所

*見学設備とは、説明用看板などが設けてあるか、見学のために近づけるようになっているかなど、見学者を受け入れる用意があるか、見学者が訪れる前提で発電所が整備されているかどうかを指しています。

「注意事項」
・施設を訪れる場合の参考にしていただくのは構いませんが、実際に訪れておきた事故等の責任は一切負いません。各自判断のうえ自己責任でお願いします。
・立入禁止区域等には絶対に入らないようにしましょう。
・当ブログは風力発電の是非について問うものではありませんし、特定の意見もありません。そのような観点からのコメント等は受け付けておりません。

【風車めぐり】 第51弾 : 銚子ウィンドファーム

シリーズでお届けする【風車めぐり】は、全国の風力発電所を訪れた記録を紹介するシリーズ。
風力発電所の様子や感想などをお届けします。

第51弾は、千葉県銚子市の銚子ウィンドファーム。

DSC09841

風力発電所データ】
名前  : 銚子ウィンドファーム
場所  : 千葉県銚子市
規模  : 10.5MW (1.5MW x 7)
風車数 : 7基
営業開始: 2007年2月
見学設備: なし
駐車場 : なし
接近  : 可
その他 : なし

【風車データ】
メーカー : 荏原フライデラーウインドパワー (日本)
風車型式 : EPW1570
単基出力 : 1.5MW
タワー高 : 65m
ローター径: 70m
受風方式 : アップウィンド
増速機  : あり

DSC09872


【アクセス】
道路状況 : 舗装路

地図の中心付近は、風車の位置を示しています。
衛星画像に切り替えたり、ズームアウトしたりするとわかりやすいです。

第50弾で紹介した飯岡風力発電所からさらに東へ進み、銚子市内にある白石貯水池の北東あたりにあるのが銚子ウィンドファームです。
こちらも特にランドマークがないため、地図を参考にしてください。
こちらも基本的には農地の中に整備されています。

DSC09847

このサイトの風車は荏原フライデラーウインドパワー製のEPW1570が採用されています。
ドイツのフライデラーの風車を日本向けに改良して製造されたモデルです。
ずんぐりとした円筒形のナセルと、丸いハブが特徴的です。
また、ナセルの後部に五角形が見えるのも特徴的でした。
ブレードの付け根には数字が振られていました。
ナセルにメーカーや運営の表示はなく、シンプルでな風貌でした。

DSC09850

DSC09856

DSC09846

DSC09874

アルバム: [銚子ウィンドファーム]
銚子ウィンドファーム

*見学設備とは、説明用看板などが設けてあるか、見学のために近づけるようになっているかなど、見学者を受け入れる用意があるか、見学者が訪れる前提で発電所が整備されているかどうかを指しています。

「注意事項」
・施設を訪れる場合の参考にしていただくのは構いませんが、実際に訪れておきた事故等の責任は一切負いません。各自判断のうえ自己責任でお願いします。
・立入禁止区域等には絶対に入らないようにしましょう。
・当ブログは風力発電の是非について問うものではありませんし、特定の意見もありません。そのような観点からのコメント等は受け付けておりません。

【風車めぐり】 第50弾 : 飯岡風力発電所

シリーズでお届けする【風車めぐり】は、全国の風力発電所を訪れた記録を紹介するシリーズ。
風力発電所の様子や感想などをお届けします。

第50弾は、千葉県旭市の飯岡風力発電所

DSC09823

風力発電所データ】
名前  : 飯岡風力発電所
場所  : 千葉県旭市
規模  : 4.25MW (0.85MW x 5)
風車数 : 5基
営業開始: 2002年6月
見学設備: なし
駐車場 : なし
接近  : 可
その他 : なし

【風車データ】
メーカー : Vestas(ヴェスタス) (デンマーク)
風車型式 : V52-850kW
単基出力 : 0.85MW
タワー高 : 65m
ローター径: 52m
受風方式 : アップウィンド
増速機  : あり

DSC09826

DSC09839


【アクセス】
道路状況 : 舗装路

地図の中心付近は、風車の位置を示しています。
衛星画像に切り替えたり、ズームアウトしたりするとわかりやすいです。

房総半島の付け根、犬吠埼にほど近い、旭市銚子市の付近にはたくさんの風車をみることができます。
その中でも旭市内の国道126号線の北側、国道寄りにあるのが飯岡風力発電所です。
特に目立ったランドマークがないため、地図を参考にしてください。
基本的に農地内に整備されているため、邪魔にならないように、または入ってはいけない所に入らないように注意が必要です。
また、この周囲には多くの風力発電所が隣接しているため、発電所の違いを見分けるには風車をよく観察する必要があります。

DSC09833

このサイトの風車はVestas製のV52の850kWモデルが採用されています。
運転開始が2002年と少し古く、かなり汚れていました。
これまで見てきたサイトでは、1号機のみ羽の先端が赤く塗装されているパターンが多かったですが、ここの風車はすべての風車の羽の先端が赤色に塗装されていました。
設置されている場所も、基本的には農地内の奥まった場所にあり、見学にはあまり向いていませんでした。

DSC09835

DSC09836

DSC09828

アルバム: [飯岡風力発電所]
飯岡風力発電所

*見学設備とは、説明用看板などが設けてあるか、見学のために近づけるようになっているかなど、見学者を受け入れる用意があるか、見学者が訪れる前提で発電所が整備されているかどうかを指しています。

「注意事項」
・施設を訪れる場合の参考にしていただくのは構いませんが、実際に訪れておきた事故等の責任は一切負いません。各自判断のうえ自己責任でお願いします。
・立入禁止区域等には絶対に入らないようにしましょう。
・当ブログは風力発電の是非について問うものではありませんし、特定の意見もありません。そのような観点からのコメント等は受け付けておりません。

【風車めぐり】 第49弾 : 南愛媛風力発電所

シリーズでお届けする【風車めぐり】は、全国の風力発電所を訪れた記録を紹介するシリーズ。
風力発電所の様子や感想などをお届けします。

第49弾は、愛媛県宇和島市の南愛媛風力発電所

DSC09476

風力発電所データ】
名前  : 南愛媛風力発電所
場所  : 愛媛県宇和島市
規模  : 28.5MW (2.4MW x 9, 2.3MW x 3)
風車数 : 12基
営業開始: 2015年3月
見学設備: なし
駐車場 : なし
接近  : 不可
その他 : 駐車場

【風車データ】
メーカー : 三菱重工業株式会社 (日本) / ENERCON(エネルコン) (ドイツ)
風車型式 : MWT-95/2.4(推定) / E82-E2(推定)
単基出力 : 2.4MW / 2.3MW
タワー高 : 不明
ローター径: 95m / 82m
受風方式 : アップウィンド
増速機  : あり / なし

DSC09508


【アクセス】
道路状況 : 舗装路

地図の中心付近は、駐車場の位置を示しています。
衛星画像に切り替えたり、ズームアウトしたりするとわかりやすいです。

愛媛県宇和島市愛媛県南宇和郡愛南町にまたがる観音岳の尾根沿いにみえる風車が、南愛媛風力発電所です。
アクセスは少々ややこしく、国道56号線宇和島市愛南町の堺にある鳥越ずい道(現国道の方)を愛南町側に出てすぐにある交差点(下記地図に示す)を県道292号線へ入り、すぐに右折します。
そこから緑資源幹線林道へ入り、分岐を山へ登る方へ駆け上がると道なりにたどり着けます。
私は間違ってトンネルの宇和島市側から入ろうとしてしまい、道はつながっているものの非常に狭い林道であったため引き返し、愛南町の県道46号線からかなり遠回りしてアクセスしましたが、こちらもかなり狭い道路だったのでおすすめはしません。

DSC09493

道路沿いにはかなり立派な駐車場が数箇所整備されており、中でも初めに地図で示した駐車場は、手前に広がる山々と宇和海を一望でき、風車がなくても絶景でした。

DSC09495

管理道には入れないため、肝心の風車には残念ながら近づくことはできませんでしたが、そこそこ近くに見ることができます。
このサイトは三菱重工製の風車とエネルコン製の風車の混成ですが、エネルコンの風車は尾根の反対側に建てられており、進入できる道路からは近めには見ることができませんでした。
近づくと尾根に隠れてしまい、遠目にかろうじて見える程度でした。

DSC09486

このサイトの風車は2種類の機種が使われています。
それぞれの詳細なスペックは公表されていないので不明ですが、
一つは三菱重工業製の2.4MW機ということで、MWT-92/2.4の可能性もありますが、設置年度とブレードの形状からMWT-95/2.4と推定されます。
これらの違いについては、「第29弾:男鹿風力発電所」で少し触れています。
もう一つはエネルコン製の2.3MW機ということで、E82-E2と推定されます。
いずれもタワー高は不明ですが、型式からローター径は推定できます。
メーカーが全く違う2機種が混在というのは珍しい風力発電所でした。

DSC09482

DSC09501

DSC09485

DSC09489


アルバム: [南愛媛風力発電所]
20180428 南愛媛風力発電所

*見学設備とは、説明用看板などが設けてあるか、見学のために近づけるようになっているかなど、見学者を受け入れる用意があるか、見学者が訪れる前提で発電所が整備されているかどうかを指しています。

「注意事項」
・施設を訪れる場合の参考にしていただくのは構いませんが、実際に訪れておきた事故等の責任は一切負いません。各自判断のうえ自己責任でお願いします。
・立入禁止区域等には絶対に入らないようにしましょう。
・当ブログは風力発電の是非について問うものではありませんし、特定の意見もありません。そのような観点からのコメント等は受け付けておりません。

【風車めぐり】 第48弾 : 三崎ウインド・パーク発電所

シリーズでお届けする【風車めぐり】は、全国の風力発電所を訪れた記録を紹介するシリーズ。
風力発電所の様子や感想などをお届けします。

第48弾は、愛媛県西宇和郡伊方町の三崎ウインド・パーク発電所

DSC09459

風力発電所データ】
名前  : 三崎ウインド・パーク発電所
場所  : 愛媛県西宇和郡伊方町 (みさき風の丘パーク)
規模  : 20MW (1MW x 20)
風車数 : 20基
営業開始: 2007年3月
見学設備: あり
駐車場 : あり
接近  : 可
その他 : 駐車場、トイレ

【風車データ】
メーカー : 三菱重工業株式会社 (日本)
風車型式 : MWT-1000A
単基出力 : 1MW
タワー高 : 50m
ローター径: 61.4m
受風方式 : アップウィンド
増速機  : あり

DSC09420


【アクセス】
道路状況 : 舗装路

地図の中心付近は、みさき風の丘パークを示しています。
衛星画像に切り替えたり、ズームアウトしたりするとわかりやすいです。

国道197号線の終点である三崎港を通過して、県道256号線に入りしばらくゆくと、小さなガソリンスタンドがあります。
そのガソリンスタンドの裏手へ回り込むようにして右折するとみさき風の丘パークがあり、駐車場とトイレが整備されています。
そこから奥へ風車沿いに管理道が整備されており、道路に沿って見学できます。
また、県道256号線をまたいだ反対側にも残り半分の管理道が整備されており、こちら側も見学できます。
訪れた時は地元の方が管理道と駐車場にとってきた海藻を広げて天日干しされていましたが、路肩部分だったので通ることはできました。

DSC09438h

このサイトの風車も、周辺のサイトと同様、三菱重工業製のMWT-1000Aが使われていました。
風車の数が20基と多く、半島の尾根伝いに整備されているので一望でき、見ごたえは十分です。
また、県道256号線を挟んで西側のサイトの端からは、三崎港を発着するフェリーも眺めることができ、眺望はとてもすばらしい場所でした。
道路も綺麗に整備されていて開放されており、見学しやすいサイトでした。

DSC09458

DSC09453

DSC09414h

DSC09432


アルバム: [三崎ウインド・パーク発電所]
20180428 三崎ウインド・パーク発電所

*見学設備とは、説明用看板などが設けてあるか、見学のために近づけるようになっているかなど、見学者を受け入れる用意があるか、見学者が訪れる前提で発電所が整備されているかどうかを指しています。

「注意事項」
・施設を訪れる場合の参考にしていただくのは構いませんが、実際に訪れておきた事故等の責任は一切負いません。各自判断のうえ自己責任でお願いします。
・立入禁止区域等には絶対に入らないようにしましょう。
・当ブログは風力発電の是非について問うものではありませんし、特定の意見もありません。そのような観点からのコメント等は受け付けておりません。

【風車めぐり】 第47弾 : 佐田岬風力発電所 "DREAM Wind 佐田岬"

シリーズでお届けする【風車めぐり】は、全国の風力発電所を訪れた記録を紹介するシリーズ。
風力発電所の様子や感想などをお届けします。

第47弾は、愛媛県西宇和郡伊方町佐田岬風力発電所(さだみさきふうりょくはつでんしょ) "DREAM Wind 佐田岬"。

DSC09403

風力発電所データ】
名前  : 佐田岬風力発電所 "DREAM Wind 佐田岬"
場所  : 愛媛県西宇和郡伊方町
規模  : 9MW (1MW x 9)
風車数 : 9基
営業開始: 2006年12月
見学設備: あり (せと風の丘パーク内)
駐車場 : あり (せと風の丘パーク内)
接近  : 可 (真下は不可)
その他 : 駐車場、トイレ、案内看板 (せと風の丘パーク内)
'*西側サイト内には見学施設や駐車場はありません

【風車データ】
メーカー : 三菱重工業株式会社 (日本)
風車型式 : MWT-1000A
単基出力 : 1MW
タワー高 : 50m
ローター径: 61.4m
受風方式 : アップウィンド
増速機  : あり

DSC09382


【アクセス】
道路状況 : 舗装路

地図の中心付近は、風車群の中心付近を示しています。
衛星画像に切り替えたり、ズームアウトしたりするとわかりやすいです。

第46弾で紹介した、瀬戸ウインドヒル発電所と隣接する風力発電所です。
愛媛県西宇和郡伊方町にある、佐田岬半島を走る国道197号線沿いにせと風の丘パークがあり、その西側サイト部分が佐田岬風力発電所 "DREAM Wind 佐田岬"です。
国道197号線八幡浜方面から走り、道の駅瀬戸農業公園を過ぎてしばらくゆくと、せと風の丘パーク右折の看板が出てくるので、看板に従います。
風車沿いに、看板に従ってしばらくゆくと、小さなトイレと公園があります。
トイレと公園があるのは隣接する瀬戸ウインドヒル発電所側ですが、そちらからも佐田岬風力発電所を一望することができます。

DSC09381h

せと風の丘パーク内には2つの風力発電サイトがあり、西側の風車群が田岬風力発電所 "DREAM Wind 佐田岬"です。
ナセルには大和ハウス工業のロゴが入っています。
同パーク内東側のサイトの三菱重工業のロゴ入りの風車は、第46弾で紹介した、瀬戸ウインドヒル発電所のものです。

瀬戸ウインドヒル側にある小さな公園内には、トイレと屋根付きのテーブルがあります。
そこに風車の案内看板が置いてありますが、電光掲示板部分は稼働していませんでした。
また、隣接の広場にはMWT-1000A用のブレードが一枚展示してあります。
トイレのある公園を過ぎてしばらくゆくと、サイト全体を見渡せる高台の部分にもスペースがあります。

このサイトの風車は三菱重工業製のMWT-1000Aが使われています。
「第39弾:伊良湖風力発電所」で紹介したものと同型機種です。
MWT-1000に比べ、ブレードの形状が変わり、少し長くなっています。
隣接する瀬戸ウインドヒル発電所とは異なり、真下まで接近することはできませんが、サイト内から見られる風景は瀬戸ウインドヒルに勝るものがあり、まさに絶景です。
時間があればじっくりとサイト内の道路をまわり、最高の景色を探してみるとよいでしょう。

DSC09386

DSC09391

DSC09395

DSC09389


アルバム: [佐田岬風力発電所 "DREAM Wind 佐田岬"]
20180428 佐田岬風力発電所 「DREAM Wind 佐田岬」

*見学設備とは、説明用看板などが設けてあるか、見学のために近づけるようになっているかなど、見学者を受け入れる用意があるか、見学者が訪れる前提で発電所が整備されているかどうかを指しています。

「注意事項」
・施設を訪れる場合の参考にしていただくのは構いませんが、実際に訪れておきた事故等の責任は一切負いません。各自判断のうえ自己責任でお願いします。
・立入禁止区域等には絶対に入らないようにしましょう。
・当ブログは風力発電の是非について問うものではありませんし、特定の意見もありません。そのような観点からのコメント等は受け付けておりません。

【風車めぐり】 第46弾 : 瀬戸ウインドヒル発電所

シリーズでお届けする【風車めぐり】は、全国の風力発電所を訪れた記録を紹介するシリーズ。
風力発電所の様子や感想などをお届けします。

第46弾は、愛媛県西宇和郡伊方町瀬戸ウインドヒル発電所

DSC09324

風力発電所データ】
名前  : 瀬戸ウインドヒル発電所
場所  : 愛媛県西宇和郡伊方町
規模  : 11MW (1MW x 11)
風車数 : 11基
営業開始: 2003年10月
見学設備: あり
駐車場 : あり
接近  : 可
その他 : 駐車場、トイレ、案内看板

【風車データ】
メーカー : 三菱重工業株式会社 (日本)
風車型式 : MWT-1000 / MWT-1000A
単基出力 : 1MW / 1MW
タワー高 : 50m / 50m
ローター径: 57m / 61.4m
受風方式 : アップウィンド
増速機  : あり

DSC09337


【アクセス】
道路状況 : 舗装路

地図の中心付近は、せと風の丘パークの位置を示しています。
衛星画像に切り替えたり、ズームアウトしたりするとわかりやすいです。

愛媛県西宇和郡伊方町にある、佐田岬半島を走る国道197号線沿いにせと風の丘パークがあり、その東側サイト部分が瀬戸ウインドヒル発電所です。
国道197号線八幡浜方面から走り、道の駅瀬戸農業公園を過ぎてしばらくゆくと、せと風の丘パーク右折の看板が出てくるので、看板に従います。
風車沿いに、看板に従ってしばらくゆくと、小さなトイレと公園があります。

DSC09381h

せと風の丘パーク内には2つの風力発電サイトがあり、東側の風車群が瀬戸ウインドヒル発電所です。
ナセルには三菱重工のロゴが入っています。
同パーク内西側のサイトの大和ハウス工業のロゴ入りの風車は、別の風力発電サイトのものです。

瀬戸ウインドヒル側にある小さな公園内には、トイレと屋根付きのテーブルがあります。
そこに風車の案内看板が置いてありますが、電光掲示板部分は稼働していませんでした。
また、隣接の広場にはMWT-1000A用のブレードが一枚展示してあります。
トイレのある公園を過ぎてしばらくゆくと、サイト全体を見渡せる高台の部分にもスペースがあります。

DSC09371

DSC09366

このサイトの風車は2種類の機種が使われています。
トイレのある公園の広場に立っているのがMWT-1000Aで、他の10基であるMWT-1000の改良機種です。
「第39弾:伊良湖風力発電所」で紹介したものと同型機種です。
MWT-1000に比べ、ブレードの形状が変わり、少し長くなっています。
MWT-1000のローター径が57mであるのに対し、MWT-1000Aのローター径は61.4mと受風面積が大きくなっています。
その分回転数が少なくなっているため、注意してみると見分けられるかもしれません。
また、このサイトの1号機であるMWT-1000Aは国内での商用1号機です。
これまで風車めぐりをしてきましたが、三菱重工業製の風車に真下まで近づけるサイトはなかなかなかったので、貴重なサイトです。
また、ブレードの実物が展示してあるのも一見の価値ありです。
さらに、この風力タービンはハブ高が50mと低めで、ローターが間近に感じられ迫力も満点です。
特に公園上部の広場からは、高い位置から低めの風車を見られるので、その大きさを存分に感じられるばかりか、海を背景にすべての風車が一望できるので、圧巻の風景です。

DSC09331

DSC09323

DSC09341h

DSC09326

DSC09308

DSC09357

DSC09358

DSC09368


アルバム: [瀬戸ウインドヒル発電所]
20180428 瀬戸ウィンドヒル発電所

*見学設備とは、説明用看板などが設けてあるか、見学のために近づけるようになっているかなど、見学者を受け入れる用意があるか、見学者が訪れる前提で発電所が整備されているかどうかを指しています。

「注意事項」
・施設を訪れる場合の参考にしていただくのは構いませんが、実際に訪れておきた事故等の責任は一切負いません。各自判断のうえ自己責任でお願いします。
・立入禁止区域等には絶対に入らないようにしましょう。
・当ブログは風力発電の是非について問うものではありませんし、特定の意見もありません。そのような観点からのコメント等は受け付けておりません。